習い事デビューにぴったり!注目の「エイムスイムスクール」を覗いてみた!

子供が生まれてしばらく経つと、「将来のために早いうちから習い事をさせてあげたい」と考え始めるママさんパパさんは多いのではないでしょうか。始めたいとは思いつつも、「赤ちゃんの習い事って何があるの?」「いつから始められるの?」と分からないことばかりですよね。
子供の習い事の中でも常に人気の高い「スイミング」ですが、実は0歳から始められることをご存知ですか?まだうちの子には早いのでは…と習い事デビューをためらっているママさんパパさん必見!6か月から通えて親子で一緒に楽しめる「エイムスイムスクール」を取材してきました。
【目次】
紹介するのは、石川県野々市市にあるフィットネスクラブ「エイム21」。国道8号線沿い御経塚交差点の近く、御経塚の湯の向かいにあります。
|コンセプトはみんなで楽しく!
エイムスイムスクールでは、「みんなで楽しく」をコンセプトに、楽しく学ぶことで長く続けること、個人のレベルに合わせた段階的カリキュラムで達成感を得ることを大切にしています。
エイム21では、生後6か月~3歳未満向けのベビーコース、3・4歳向けの幼児コース、5歳以上向けの学童コースのほか、本格的に水泳を極めたい人向けの選手コースも用意。
(※店舗ごとにコース内容が異なるので、詳細はウェブサイトをご確認ください)
エイムではビシバシとした厳しい指導を売りにしていません。コーチと子どもたちの距離感が近く、和気あいあいとした雰囲気こそエイムならでは!
|深まる親子の絆 肌と肌でスキンシップ
ママの手を引っ張り、2歳と5歳の女の子が元気いっぱい登場!
この日はベビーコースと学童コースのレッスンを見学させてもらいました。
(※通常小さいお子さまは1クラスに生徒10人程度までで、専属のコーチ1、2人が指導にあたります。)
利用しているママさんにもお話を聞いてみました!
元々エイムの会員として同ジムに通っていたというこちらのママさん。
妊娠を機に、ベビー向けのスイムスクールがあることをスタッフから教えてもらい、「親子のコミュニケーションにもなるし、試しに習わせてみよう」と始めたのがきっかけなんだそう。
「生後6か月で始めたばかりの頃は大泣きして大変だった。こんな幼い子がプールに入って大丈夫なんだろうか…と心配もあったけれど、1歳を過ぎたころから自ら進んでプールに行きたがるほど大好きになっていった」とその成長ぶりにびっくり。
今では喜ぶ娘たちの顔が嬉しくて週3回欠かさず通っているんだとか。
確かに、6ヶ月のお子さんだと、お座りやハイハイができない子も多いはず。
水を飲んじゃったり、泣いちゃったりしたらどうしよう・・・と不安に感じる方も多そうですよね。
と、いうわけで、そんなママさんの子供たちとのレッスンをさっそく見学させてもらいました!
|いざレッスン開始!
まずは2歳の妹ちゃんから!
プールに潜ってお口をブクブクしたり、水中で上下にジャンプしたりとウォーミングアップ。
続いて、プールサイドにつま先を引っ掛けて、水中へ思いっきりジャンプ!
見てるこっちが大丈夫かなぁとひやひや。
そんな大人の心配もよそに、子どもたちはニコニコで、「きゃっきゃっ」と大盛り上がり。
す、すごい!!・・・
続いて、5歳のお姉ちゃん。
大きくなったら「選手コースに入りたい」と目標を掲げるお姉ちゃん。コーチの補助を受けながらクロールや背泳ぎを猛特訓。
「息継ぎはとっても上手にできていたよ、すごいね!足の動かし方を気を付けたらもっと上手く泳げるようになるよ!」と親しみやすい笑顔で人気の小林奈那加コーチが丁寧にアドバイス。
子どもの頑張りをしっかり認めて伸ばしてくれるところが嬉しいですね。
お姉ちゃんに負けじと妹ちゃんも奮起。ビート板につかまり、一生懸命バタ足の練習中。
時よりママとじゃれ合う愛くるしい仕草にほっこり。
約1時間のレッスンはあっという間に終了。
終始、弾ける笑顔の子どもたち。仲睦まじい親子の姿にとっても癒されました。
|エイムスイムスクールってどんなところ?
持ち前の明るさが自慢の小林奈那加コーチに、エイムスイムスクールとはどんなのところなのか、幼いうちからスイミングを習わせることのメリットなど、気になるアレコレをお聞きしました。
エイムスイミングスクールならではのポイントを教えてください!
「上手に」を目指すビシバシとした厳しい指導方針ではなく、「楽しく」を重視した丁寧な指導が特徴です。子どもたちに「またプールに行きたい!コーチに会いたい!」と思ってもらえるようなレッスン内容と環境を整えています。
実際に、コーチと生徒は友達のような関係で、レッスン中は常に和気あいあいとした雰囲気が漂っていました。
子どもたちに教える上で心がけていることはありますか?
子どもたちが「楽しく」通えるように、いつでも笑顔を絶やさず、友達感覚で接することを意識しています。慕ってくれる子どもたちの姿が可愛くて仕方がないですね。仲良くなり過ぎて子どもたちが言うことを聞いてくれなくなると困るので、時にはコーチとしてビシッとしないといけないですね(笑)
いろんな校区から子供達が集まっているようですが、生徒さんのご様子はどんな感じですか?
レッスンの最後には必ず遊び時間を設けているので、同じクラスの中で学校の垣根を越えて仲良くなっていきます。特に男の子なんかはライバル意識が強くて、お互いにいい刺激になっていますよ(笑)
楽しそう!!
時にはすぐに馴染めないお子様もいますが、そんな時こそコーチの腕の見せ所です!名前を呼んで輪の中に迎え入れたり、応援し合う雰囲気を促したりすることで、打ち解けやすい環境づくりを後押しします。
なるほど!顔見知りがいなくて、不安に感じるお子様も、これなら楽しく通えそうですね!
友達感覚で話せるフレッシュなコーチから、お父さんお母さん世代の心強いベテランコーチまで、生徒に合った個性豊かなコーチ陣がサポートしてくださるとのこと。
手厚いサポート体制が整っており、安心して子供達をお任せできますね。
エイムスイミングスクールの実際のレッスンの内容ってどんな感じなんでしょうか?
30項目におよぶカリキュラムを用意しています。ボビング(水中に潜ってからジャンプする動き)やけのび(壁を蹴って進む動き)などの基礎を経て、クロールや背泳ぎなど種目の習得へと進みます。最後は各種目のタイム更新を目指していきます!
30項目⁉︎すごい!!
一つの種目の中でも、呼吸のタイミングや水中でのフォーム、手足の動かし方など、細かく分けられた進級基準が特徴で、個人のレベルに合わせて少しずつでも着実に成功体験を積めるように工夫しています。達成感を得ることが子どもたちの喜びと自信につながってくれると嬉しいですね。
写真は、実際のカリキュラムの内容。
進級の基準が細かく明記されていて、小さな子供達でも、次は、「これをがんばろう!」の目標がわかりやすく立てれるのも、うれしいポイント。コツコツと成功体験を積み上げることで、やる気の維持にもつながりそう。
またエイムスイミングスクールでは、定期的に進級発表日を設けているそう。
発表日は2ヶ月に1回と決められていますが、参加できなかった生徒のために「みなし認定制度」を用意しています。
みなし認定制度とは、たとえ発表日に参加できなかったとしても、これまでの練習過程を踏まえてコーチの判断で進級させることができる救済措置のことです。
進級できなくて悔しくて泣き出す子もいるほどなんです。だからこそ、練習の過程を重視し、子どもたち一人一人の頑張りを認めてあげられるように配慮しています。
発表日は子どもたちにとって一番の山場となる特別な日で、子どもたちの熱量が全然違うそう。
当日に何かの事情で発表日に参加できなくて、進級が遅れてしまった…みたいなことにもならないように配慮されているとのことで、とても通わせやすいですよね。
|初めてのベビースイミングは不安でいっぱい・・・
赤ちゃんがお風呂やシャワーを怖がるのでなんとかしたいという方も多いのではないでしょうか?ただ、こんなに幼い子がプールに入っても大丈夫?と不安も感じられると思います。
実際に、エイムスイミングスクールのベビーコースを習い始めるきっかけはどんな方が多いのでしょうか?
「赤ちゃんがお風呂やシャワーを怖がるのでなんとか水に慣れさせたい」と相談に訪れるママさんが多くいます。ベビーコースを体験したどのママさんも「こんな幼い子をプールに入れて怪我しないだろうか」と口をそろえて心配されますが、悠々と水に潜る予想外の光景にびっくりされます。(笑)そのまま入会を即決されていますね。
お子様自身が、「エイムの体験が楽しかったからここで習いたい」と気に入ってくれたり、「楽しく習わせてあげたい」と考える親御さんからの支持も高いのが、エイムスイミングスクールの特徴。
幼い頃からスイミングを習わせることのメリットは何ですか?
冷たい水に浸かったり、水圧を受けたりすることで、筋力や心肺機能が発達し、基礎体力の向上が図れます。新陳代謝が高まることで免疫力アップにもつながります。
また、同スクールにはベビーコースから選手コースまで非常にたくさんの生徒が通っています。様々な交流を通して自然と社会性を身に付けることができます。
|最新のキャンペーン情報
2月の入会特典
・入会金、登録手数料 無料
・月会費1カ月分 無料
・スイミングキャップ プレゼント
(※実施店舗は以下記載。21、ムーンフォート、スカイシップ、フェイス、クアハウスN9、鶴来B&G海洋センタークレイン、ア・ミュー、スクエアゲート、内灘町屋内温水プールDUNE、加賀市水泳プールアクアスタジアム加賀)
子供をエイムスイミングスクールに通わせたくなったのですが、どうしたらいいですか?
入会の前にまずはお気軽に見学または体験に来てみてください。見学も体験もどちらも無料で実施しています。お電話から事前予約を受け付けておりますので、実施店舗にお問い合わせください。
|レッスン詳細
エイム21
住所:石川県野々市市御経塚4丁目10番地
電話番号:076-240-0210
※お問い合わせ、予約は電話のみ。
休館日:毎週水曜日、年末年始、夏季
営業時間:月~金曜日 午前9時半~午後11時
土曜日 午前9時半~午後9時
日曜日・祝日 午前9時半~午後7時
公式サイト:https://www.fitness-aim.com/school/